はじめに
みなさん、いつもありがとうございます。ライボ郎です。今回の記事は「ザ・ネゴシエーター」の実況ブログ第3回となります。
今回は厄介な展開が起こりそうな気配がします。最後まで読んでみてください。
このシリーズの第1回はこちらです。
では、いつものお2人にあとはおまかせをしたいと思います。
実況:実況のA部です。解説はB藤さんです。よろしくお願いします。
解説:よろしくお願いします。
説得フェイズ①
実況:それでは前回の最後の状況ボードを見てみましょう。
実況:B藤さん、このボードを見てどう、お考えですか?
解説:見るべきところは、犯人の感情レベルですね。今最悪のところに来ています。
これで少しでも感情が悪化すれば、直接人質の死につながるので、ここは早く改善したいところですね。
実況:人質が1人解放されていますね。
解説:ただ、これは前回のイベントフェイズで引いたカードの効果ですからね。何かの積み重ねではないので、ここから新たに人質を解放するにはそれなりの手数が必要です。楽ではありません。
実況:それでは、今回の最初の会話カードを見てみましょう。

実況:やはり感情レベルを改善したいようですね。
解説:今は感情レベルが最悪な状態なので、振れるサイコロが「1」つです。まずはここでサイコロを成功して、振れるサイコロを2つにしたいですね。

実況:「2枚のカードを捨てて、勝利数①と交換できる」目が出ました。
解説:僕だったらカードを捨てますねえ。
実況:さあ、プレイヤーライボ郎、どうするか?

実況:やはり捨てましたね。
解説:これで感情レベルが1つ改善されましたね。
実況:サイコロが2つ振れますね。
解説:次の会話カード選びもしやすくなりますね。

見出し3説得フェイズ②
実況:それでは、次の会話カードです。
実況:ここでも感情レベルの改善を狙います。
解説:でも、サイコロが悪かったときのことも考えておいた方が良いかもしれません。
ライボ郎さん、ちょっと勢いでやっちゃってないかなあ?
実況:サイコロはどう出るか?

解説:これは、痛いですねえ。捨てられるカードがないんですよねえ。やっぱり勢いだけでやっちゃったかな?
実況:どうする!?

実況:サイコロを振りなおすカードが出ました。
解説:画像がないですが、サイコロは結局真っ白な目になってしまいましたね。
実況:ここで説得フェイズは終了です。
イベントフェイズ
実況:会話ポイントがないため、会話カードが買えません。よって計画フェイズは行われず、スキップされます。
解説:使用済みの会話カードは場に並べられましたね。
実況:さて、それでは、イベントフェイズです。

解説:いやあ・・・・、これは痛いですね。
イベントカードを半分捨てなければならなくなりました。
実況:B藤さん、これはどこが痛いのでしょうか?
解説:このゲームの敗北条件の1つに「イベントカードがもうこれ以上引けない状態になる」といったものがあります。イベントカードが枯れたらこのゲームは終わってしまいます。
プレイヤーの計画が大幅に狂ってしまいますよ。
実況:でもこのプレイヤー、そんなに計画性はなさそうですよ?
解説:・・・・・・。
実況:それでは、ここまでで、このターンは終了です。みなさんありがとうございました。また次回もお楽しみに。
解説:ありがとうございました。
さいごに
いやあ、さいごにイヤなイベントカードが出ましたね。ここから巻き返すことができるのか、ご期待ください。これとは別の実況ブログシリーズはこちらからどうぞ。
こちらのブログを気に入っていただけたら、拍手ボタンをいただけると幸いです。
また、ご意見・ご感想もお待ちしています。
コメント