前回はコチラ↓↓


ごあいさつ





今回もよろしくお願いします。実況のA部です。








解説のB藤です。よろしくお願いします。









今回はホビージャパンさんから日本語版が出ている、
「ヴィレジャーズ」のソロプレイルールでの
実況プレイブログをご覧いただきます。








このシリーズの初回は下のリンクよりご覧ください。








それでは、今回も始めて行きましょう。









「道」のカードを入れ替えよう





B藤さん、「」のカードを入れ替えるんですか?









ええ、本来はドラフトフェーズが終わったところで
」のカードを入れ替えますが、
今回は今、カードを入れ替えます。




DSC_0251





これが、カードを入れ替える前の「道路」の状況です。








はい、最後のドラフトが終わったままの状態なので、
カードの抜けているところがあります。








金貨の載っているカードがありますね?








これは、カードに金貨を乗せると、
入れ替えの際に道路にこのカードを残すことができます。








カードが入れ替わったようです。




DSC_0252





このように、本来はドラフトフェーズが終わった後で
「道路」のカードが入れ替わります。








次はドラフト可能数の確認です。









ドラフトフェーズ・・・今回は何枚引ける?





ドラフトフェーズの前に建設済みの「村」を見ますか?
B藤さん。









はい、何枚ドラフトできるか、見ておきましょう。




DSC_0247





赤い食料アイコン2つありますね。








アイコンの2+無条件に引ける
今回は枚引くことができます。








次からいよいよドラフトフェーズです。









ドラフトフェーズ①





1枚目の村人カードが引かれたようです。





DSC_0253





樽職人」のカードです。








女伯爵のカードに注意が必要です。




DSC_0254





「車輪職人」が女伯爵のところに建設されました。








カードに金貨のアイコンがあります。
注意が必要です。








次回はどうなるか?お楽しみに!








ありがとうございました。









さいごに


このゲームが気になった方はコチラ↓↓
ヴィレジャーズ 日本語版
ヴィレジャーズ 日本語版






にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村