前回はコチラ↓↓
今回から6ミッション目
さあ、戦場はどんどん厳しくなっています。
実況のA部です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。解説のB藤です。
このゲームも6ミッション目(6ターン目)ですね。
そうですね。ここからさらに負の要素が
積み上がっていきます。
うまくこなしていってほしいですね。
ポイントはどこになるとお考えですか?
ミッション終了後のサポートタイルですね。
ある程度先を見越してカードを扱って欲しいですね。
そうですか。
では、今回もまず手札を見ていきましょう。
手札の確認
それでは、今ミッションの最初の手札を見てみましょう。
この手札を見て、いかが思われますか?
注目すべきは「恐怖症」ですね。
これはサポートタイルの効果で排除されない限り、
ずっと「ガスマスク」のアイコンが「中間地帯」1つ出続けるのと同じようなものですからね。
この厳しいミッションから3人は無事に帰って来られるのか?
次から見てみましょう。
フェリックス①
まずは「フェリックス」の手番からです。
彼には「心配症」の苦難カードが有効になっていますね。
同じ脅威アイコンが2つ有効になると、フェリックスは撤退しなければなりません。
この状況でどのカードを選ぶのか!?
「雨」と「弾丸」の脅威カードが中間地帯に出されました。
問題は次のキャラクター以降ですね。
新しい手札は引くのか?
どのカードをプレイするのか?注目です。
ギュスターブ①
続いてギュスターブの手番です。
新しい手札を引くのかどうか、気になりますね。
さあ、見てみましょう。
「負傷」の苦難カードが出てきました。
「負傷」は特殊な効果はないですが、このカード1枚で苦難カード2枚分になるので、注意が必要です。
どんな注意ですか?
苦難カードはサポート終了時点で4枚持っているキャラクターがいると、ゲームの敗北です。
苦難カードの枚数は注意が必要になりますね。
プレイヤー・ライボ郎はどうすうるか?
「雪」と「ガスマスク」の脅威カードが先ほどに続いて中間地帯に出ました。
「ガスマスク」は手札に「恐怖症」カードがありますね。
そこを慎重に考えながらプレイして欲しいですね。
この先はどうなるか?
次回をお楽しみに。
ありがとうございました。
さいごに
このゲームが気になった方はコチラ↓↓cosaic(コザイク) グリッズルド ボードゲーム
ソロプレイに必要な拡張セットです。↓↓
cosaic(コザイク) グリッズルド ご命令通り! 拡張版 ボードゲーム
他のボードゲーム実況ブログはコチラ↓↓
にほんブログ村
コメント