前回はコチラ↓↓
ご無沙汰をしておりました。
久しぶりにこのゲームの実況ブログです。
実況のA部です。よろしくお願いします。
解説のB藤です。よろしくお願いします。
このシリーズの初回は下のリンクよりご覧ください。
それでは、今回も始めていきましょう!
まずは、手札の確認。
まずは、今の手札を見てみましょう。
B藤さん、この手札を見ていかがですか?
ポイントは「心配性」のカードですね。
と、言いますと?
このカードは「手番に同じ『脅威アイコン』が
2つ有効になると、そのキャラクターは
撤退しなければならない」といった
効果です。
ええ、そうですね。
そうすると、1つの脅威アイコンが2つ揃うのは
早いので、かなり早い段階で
1人のキャラクターが撤退させられてしまいます。
それは影響が大きいですね。
はい、ですので、このカードを
どこで有効にするか、注意が必要ですね。
フェリックス①
このミッションも「フェリックス」
の手番から始まります。
先ほどの手札からどのカードを
プレイするのか、注目です。
「雨」と「ガスマスク」の脅威カードが
中間地帯に出ました。
今は苦難カードが1枚も有効になっていません。
ですので、どのカードもこのタイミングでは
出しやすいですね。
この後はどうなっていくのか?
次を見てみましょう。
ギュスターブ①
続いて、「ギュスターブ」の手番です。
まずは今の手札を見て、状況を見たいところですね。
それでは見てみましょう。
この手札を見て、どう思いますか?
脅威カードは「雨」と「笛」、
「夜」と「ガスマスク」の2枚ですね。
ここはどうしたらよいでしょうか?
私だったら、「心配性」のカードは
できるだけ遅いタイミングで出します。
なぜですか?
早いタイミングで出すと、1人撤退させられるのが
そのぶん早くなってしまいます。
少しでも遅く出したいですね。
なるほど。それではライボ郎が
どうするか、見てみましょう。
「夜」と「ガスマスク」の脅威カードが中間地帯に出されました。
「ガスマスク」のアイコンは
2つ有効になりました。
この後、新しいカードで何が出てくるかで、今後は大きく変わるでしょう。
それでは今回はここまでで終わりです。
次回をお楽しみに。
ありがとうございました。
さいごに
今回もありがとうございました。
他の実況プレイブログのシリーズは
下のリンクよりご覧ください。
これからもこのブログを読みたいと思った方は↓↓



このゲームが気になった方は↓↓

エスエヌイー(SNE) カードゲーム グリッズルド
ソロプレイに必要な拡張版は↓↓

cosaic(コザイク) グリッズルド ご命令通り! 拡張版 ボードゲーム

にほんブログ村
コメント