ごあいさつ





新しく始まる実況もよろしくお願いします。A部です。








B藤です。よろしくお願いします。









今回からは、OKAZU brandさんから出ている、
「5×5ZOO(ゴゴズー)」の実況プレイブログを
お届けします。








このゲームのソロプレイの準備の仕方は
下のリンクよりご覧ください。








それでは、さっそく始めましょう。
なお、今回は前回とカブるところが少しあります。
ご了承ください。









準備フェーズ





改めて、「準備フェーズ」からやってみましょう。





DSC_0057 (4)





まずは、「動物タイル」を並べましょう。








以前の記事でも、タイルの並べ方は
紹介していますが、
B藤さん、改めてお願いします。








2人プレイのときと同じ並べ方です。
全ての段を2枚ずつ並べましょう。




DSC_0059 (4)





続いて、「一般客表示チップ」を取ります。








引いたチップと同じ色の「一般客キューブ」を取ります。








チップの枚数はどのように決まっていますか?








1ターン目は「1枚」、2ターン目は「2枚」、
3ターン目は「3枚」取ります。




DSC_0060 (4)

DSC_0061 (4)





メインボードの左に「常連客ミープル」と
「スペシャルカード」を並べます。








「常連客」は各色「1つ」ずつ。
「スペシャルカード」は・・・・。








どうしました?








「スペシャルカード」は、本当は3枚ではないでしょうか?
2人プレイのときに合わせるので。








なるほど、そういうことですか。









メインフェーズ①





それでは、メインフェーズが始まります!





DSC_0064 (4)





今、「爬虫類」のタイル、そして、同じ段の
「一般客」の色が「青」なので、青のキューブを1つ取りました。








同じ段には「アクション効果」がそれぞれ
設定されているので、そこも考えながら、
取るタイルを考えてほしいです。




DSC_0066 (4)





この段では「スペシャルカード」を獲得できました。








このカードは即時効果のカードで、すぐに効果を
発揮します。「人気チップ」を取り、
「一般客カード」を引いて、同じ色の
一般客キューブを取ります。




DSC_0067 (4)





「即時効果」のカードなので、カードはすぐに
ゲームから除外されます。




DSC_0068 (4)

DSC_0069 (4)





取ったタイルを配置します。








まだタイルを置いていないところに、どこでも置けます。
左上に数字があるときは、それが正しく読める
ように置きましょう。




DSC_0065 (4)





最後にソロプレイ独特の動きです。








自分が取ったタイルのまっすぐ下のタイルを
ゲームから除外します。









メインフェーズ②





メインフェーズ2巡目です。





DSC_0071 (4)





2枚目のタイルを取りました。








この段の「アクション効果」は人気チップの獲得でした。




DSC_0073 (4)





タイルが動物園に配置されました。








タイル配置のときには、そのターンの入り口が
どこからなのか、意識しながら配置することが大切ですね。








さあ、この動物園はどうなるでしょうか?
次回をお楽しみに。








ありがとうございました。









さいごに

次回はコチラ

このゲームが気になった方はコチラ↓↓



読者登録はコチラ↓↓





にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村