見出し1ごあいさつ





みなさん、いかがお過ごしでしょうか?実況のA部です。








解説のB藤です。よろしくお願いします。









今回もグループSNEさんから出ている、
「グリッズルド」のソロプレイでの実況プレイブログ
の続きです。










初回はコチラ↓↓






B藤さん、改めてこのゲームについて、
簡単に説明をお願いします。








このゲームの舞台は第一次世界大戦中のフランスの戦場です。
登場するキャラクターは、小さな村出身の幼馴染の「老兵」達です。








通常の戦争モノのゲームと少し違いますよね?








ええ、このゲームにおける勝利は「生きて故郷に帰る」ことです。
勝利を目指すものとは、少し違いますね。








「老兵」達は戦場で今日も生き延びることができるのか?
さっそく見てみましょう。









ミッション③ーシャルル②

DSC_0273





今回はシャルルの2周目から始まります。








まずは手札を見ましょう。





DSC_0268





手札は上の画像の通りです。
前回の最後はアンセルムが「幸運のお守り」を
使用したので、手札に変化はありません。








この3枚のうち、どれをプレイするのか見てみましょう。





DSC_0274





「心配症」の苦難カードがプレイされました。









このカードは、
「脅威カードにあるような『脅威』のシンボルが同じ種類で
有効になったとき、そのキャラクターは撤退しなければならない」
といったカードです。








無理やり撤退させられるわけですね。








ゲームの中のキャラクターは「心配症」になって、
逃げだしてしまった、といったところでしょう。








なるほど。では、次に行きましょう。









見出し3ミッション③ーガストン③

DSC_0277





次は、ミッション③のガストンの3周目です。
手札を見てみましょう。




DSC_0275





この手札はどうですか?








3枚の脅威カードに6つの「脅威のシンボル」が
1つずつ出ています。戦場の脅威カードは0枚ですし、
これはプレイしやすくなっていますね。








どのカードをプレイするのか?




DSC_0278





「雨」と「ガスマスク」の脅威カードがプレイされました。








ここでは、出せないカードは無かったので、楽にプレイできましたね。
問題は、次にどんな手札が出てくるか、です。








次はアンセルムの3周目です。









ミッション③ーアンセルム③

DSC_0280






手札が引かれたようです。




DSC_0279




B藤さん、この手札について、お願いします。








はい、新しく入った手札のカードは
「雪」と「ガスマスク」の脅威カードです。
戦場に出す脅威カードの順番に注意が必要です。








その理由は何でしょうか?








「シャルル」のところにある、「心配症」の苦難カードです。








「1種類の『脅威のシンボル』が2つ有効になったら、
そのキャラクターは撤退しなければならない」
でしたね。








そうです。できるだけ、2つ有効になるのを
遅らせておきたいところです。








カードがプレイされたようです。




DSC_0281





「夜」と「弾丸」の脅威カードです。








良い選択です。まだ2つ以上有効になったシンボルはありません。








ここからまだミッション③は続くのか?
今回はここまでです。次回もよろしくお願いします。








ありがとうございました。









さいごに

このゲームが気になった方はコチラ↓↓

基本セットです。



拡張セットです。(ソロプレイには必要です)




休戦版です。(豪華セットです。)


グリッズルドを元にしたゲームです。


読者登録はコチラ↓↓



にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村