前回はコチラ↓↓



ごあいさつ





前回から始まった、国内ではグループSNEさんから出ている、
「グリッズルド」の実況プレイブログの第2回です。





DSC_0228




このゲームは遊んでいると、末端の兵士の哀愁が伝わってきますね。








上の写真に箱が2つ写っていますね。この理由は何でしょう?








このゲームを「ソロプレイ」で遊ぶためには、
基本セットと一緒に「拡張セット」を用意する必要があります。








なるほど。それでは次からゲームが実況パートが始まります。
まずは手札の確認です。お楽しみに!








あれ?のど飴どこいった?








これですか?ア~ン。








ウッ!食べられた・・・・。









ミッション②ー手札を見てみよう





改めまして、実況のA部です。よろしくお願いします。








解説のB藤です。よろしくお願いします。








それでは2回目のミッションの手札を見てみましょう。





DSC_0235




この3枚のカードを見て、どう思いますか?








(何か私に言うことないのか?)3枚全てが「脅威カード」ですね。
そして、「笛」のシンボルが2つ、「雪」の風景が2つありますね。








このミッションのポイントはなんですか?








追加で引く4枚目のカードがポイントですね。
「笛」や「雪」が出てくると厳しい部分がありますね。








それでは、ライボ郎のプレイを見ることにしましょう。









ミッション②ーガストン





それでは、まずはガストンの番です。





DSC_0236




3枚とも「脅威カード」なので、どのカードから出しても、
どれから出しても、今はあまり影響はないですね。




DSC_0237




「雪」と「銃弾」の脅威カードが出されました。








1枚目の「脅威カード」なので、問題は起こりませんね。








改めて、「脅威カード」をプレイするときの注意点を教えてください。








脅威カードのシンボルは「ガスマスク」「笛」
「銃弾」「雨」「雪」「夜」の6つがあります。








そうでしたね。








そのうち1種類でも3つ揃うとミッション失敗です。
ですので、揃わないように注意したいです。
「苦難カード」にも注意が必要です。








なぜですか?








苦難カードには「トラウマ」など、
脅威カードのシンボルを1つ増やすようなものもあります。








そうですか。では次を見てみましょう。









ミッション②ーアンセルム





次はアンセルムの番ですね。





DSC_0238




このミッションでは手札は補充されたのでしょうか?




DSC_0239




ここでは補充されたようですね。B藤さん、どうですか?








これは厳しいカードが出てきましたね。
今もうプレイされたカードも含めると、
「笛」と「雪」が3つずつ揃ってしまっています。








ここからどうするか?




DSC_0241




「雨」と「笛」のカードがプレイされました。








問題はここで、さらに手札を補充するかどうかですね。
苦難カードが出てくることに期待して、
カードを引くというのもアリだと思いますよ。








どちらを選ぶのか、期待しましょう。
今回はここで終了です。また次回の実況をお楽しみに。








ありがとうございました。









さいごに

次回はコチラ↓↓

このゲームが気になった方はコチラ↓↓


拡張版はコチラ↓↓

デラックス版はコチラ↓↓

グループSNEの安田均さんにおススメしていただいた、
グリッズルド」を元にしたゲームです。


読者登録はコチラ↓↓



にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村