ごあいさつ
今回もよろしくお願いします。ライボ郎です。今回も「冒険企画局」から出ている、
ポーンさんの「さかな、さざなみ、さようなら」の
実況プレイブログの第3回です。
このシリーズの初回はコチラからお願いします。
このゲームは僕が今まで出会ったことのない、
勝利の目指し方なので遊んでいて、新鮮ですね。
それでは、さっそく始めましょう。
5ターン目ー山札が枯れる
今回もよろしくお願いします。実況のライボ郎です。
解説のB藤です。よろしくお願いします。
B藤さん、このゲームについて、いかがですか?
このゲームの解説をさせていただいているわけですが、
人の「煩悩」というものは、いかにやっかいなものであるか、
ということですね。
そうですね。それでは、盤面を見てみましょう。
これは、山札が無くなってしまったようですね。
そうですね。ここでは、山札が無くなってしまった
ときのことを解説しましょう。
山札が無くなったら、「彼岸」にあるカード以外の使用済みカードをシャッフルし直して、新しい山札にします。
それで、上の画像はなんですか?
はい、山札を作りなおすときには、
「彼岸」にあるカードをとなりの「超彼岸」のところに「2枚」送ります。
彼岸に「2枚」無いときには、どうしますか?
その時点でゲームが終了です。負けになってしまいます。
なるほど、それでは次に行きましょう。
5ターン目ー解放
それでは、手札が5枚になったようです。
良いタイミングで「財欲」が入ってきましたね。
このカードを迷わず、解放したいですね。
「財欲」が解放されました。
そうですね。この手札ならこれしかないでしょうね。
6ターン目
会話内容をここに記述してください!それでは、新しく盤面を見てみましょう。
ちなみに、新しい手札は、撮影がされていなかったようです。
これは、何があったのでしょうか?
「2」の「徳」カードで、
「1」の「徳」カードを解放しました。
ここで「徳」カードを解放ですか?
ええ、他に解放できるカードが見当たらなかったようですね。
それに、いつかは全てのカードを解放しなければならないので。
手札の中に「色欲」が入っていたようですね。
できるだけ早く解放したいカードですね。
さいごに
ここまでありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。
他の実況プレイブログのシリーズはコチラ↓↓
キビシイ自然の中で、ひつじを増やせ!
ゲームで歴史を学ぼう!!

にほんブログ村
コメント