同じ作り手からの別のゲーム
前回のブログで紹介した「冒険企画局」から出ているポーンさんの「さかな、さざなみ、さようなら」の
実況プレイブログを今回から始めていきたいと思います。
このゲームはカードを自分の内面にあるものに見立てて、
カードを「解放」して、「無」になり、解脱を目指すゲームです。
このゲームについて、説明したブログはコチラ。
それでは、例のお2人にお願いしましょう。
1ターン目ーアクションカード
新シリーズもよろしくお願いします。実況のA部です。
解説のB藤です。よろしくお願いします。
このゲームは仏教などで言われるところの「解脱」を目指すゲームです。
ライボ郎はクリアできますかね。
アイツ「煩悩」がベッドで寝てるようなヤツですよ?
・・・・、それではそろそろ始めましょう。
最初のセッティングから見てみましょう。
これが最初の盤面です。5枚の手札が出ています。
「財欲」のカードがありますね。
「煩悩カード」はできるだけ早く解放したいカードです。
ですが、コストが「5」で、徳カードの合計なので、まだ解放できません。
「アクションカード」のうちの「因カード」が使用されました。
「因カード」山札から3枚手札を引く効果があります。
その結果、「食欲カード」が出てきましたね。
これはコストが「2」なので、これを解放するかもしれませんね。
1ターン目ー特殊カード
次はどのように動くのでしょうか?
「特殊カード」の「縁」がプレイされました。
「縁」は手札や使用済みカードの中から、
好きな「アクションカード」や「合点カード」の
効果をコピーすることができます。
どのカードをコピーしましたか?
「因」の効果をコピーしました。
手札がさらに3枚出てきました。
「1」の「徳カード」が出てきました。
ここからどうするか、注目しましょう。
1ターン目ー解放
さあ、いよいよカードを「解放」するのでしょうか?
「徳カード」ポイントが合わせて「5」ポイント。
「財欲」を解放しました。
これで1ターン目が終了ですね。
ターンの終わりには、解放されたカード以外は
使用済みのカードも、未使用のカードも
まとめて使用済みのカード置き場に置きましょう。
ここまでで1ターン目は終了です。
また、次回もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
ごあいさつ
新シリーズ1回目、ありがとうございました。このブログに対して、ご感想を教えていただけると嬉しいです。
他の実況プレイブログのシリーズはコチラ↓↓
キビシイ自然に負けず、ひつじを増やせ!
街を散策して、リア充を目指せ!
読者登録はコチラ↓↓




にほんブログ村
コメント