ごあいさつ

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

今回も「ロビンソン漂流記」の実況プレイブログを見ていただければと思います。

今回は第7回です。

このシリーズの初回は下のリンクよりご覧ください。


それではさっそく始めましょう。実況・解説のお2人、お願いします。


17日目(2回目のロビンソン枯れ)

実況:今日もよろしくお願いします。実況のA部です。
   解説は子どものころ、夏休みの工作で自分が入ることのできる
  「黒ひげ危機一髪」を作ろうとして、周りの大人総出で止められたことのある、
   B藤さんです。

解説:あれはほろ苦い、良い経験だったよ。

実況:飛んで行ってしまって欲しかった。

解説:・・・・え?

実況:それでは始めましょう。

DSC_1625
実況:これはどちらを選ぶべきでしょうか?

解説:私なら右ですね。左は今のデッキでは取れそうにないですね。

DSC_1626
実況:ここでロビンソンカードが枯れましたね。

解説:ここまででとったロビンソンカードと、
   
衰弱カードを混ぜて新しくデッキを組みなおします。
   ただ、ここまでそこまで強いカードを取れていないので、
   デッキが強くなっていないのが気になりますね。


17日目(続き)

実況:ではどのようなカードを引くでしょうか?
DSC_1627
実況:一気に多くのカードを引いていますね。

解説:説明します。最初に引いた3枚のカードの中に
   「
+2枚」の効果があるものがあったので、
   余分に2枚を引くことができました。
   そして、引いたカードの中に「
体力+1」の効果があったので、
   その体力を使って1枚余分にカードを引く、という選択をしました。

実況:でもデッキの弱さもあって、まだ点に届いていませんね。

DSC_1629
実況:さらに1枚を引きましたが、これも「」でした。
解説:この「
」も圧縮できていれば良かったと思いますね。
DSC_1631
実況:結局ここは「負け」になり、体力を失いました。

解説:う~ん、次で勝てると良いのですが・・・・。


18日目

実況:次の災厄カードを見てみましょう。
DSC_1632
実況:これも右側でしょうか?

解説:そうするしかないように思えますね。

DSC_1633
実況:ここは「勝ち」になりました。

解説:なんとか首の皮1枚つながりましたね。次の試練に期待しましょう。

実況:ここで今回の実況は終了となります。また次回もよろしくお願いします。


さいごに

ここまでありがとうございました。
他の実況ブログは下のリンクよりぜひご覧ください。




読者登録はこちらから


Twitterはこちらから

にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村