前回はコチラ↓↓
ごあいさつ
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。ライボ郎です。今回も「ロビンソン漂流記」の実況プレイブログを見ていただきます。
今回は第5回です。
このシリーズの初回は下のリンクよりご覧ください。
それではここからは実況・解説のお2人にお任せします。ヨロシク~。
12日目
実況:今回もよろしくお願いします。実況はわたくしA部がお伝えします。解説は若いころお金がなくて、冬の寒さをしのぐために醤油を飲んだことのある、
B藤さんです。
解説:正確には飲もうとしたんだけど、怖くて結局飲めなかったの。
実況:醤油で体が温まるの本当なんでしょうか?
解説:・・・・さあ、でも体に悪いのは確かだよね。
実況:ではさっそく始めましょう。
実況:引いた災厄カードはこの2枚です。B藤さんは最近、
難しい方を選ぶことを推奨していますね。
解説:1つ目はデッキの圧縮。もう1つの目的は後になって警戒値が高くなると
災厄の難易度が上がるので、災厄に打ち勝つのが難しくなるんです。
なので最後の方に簡単なものを残しておきたいですよね。
実況:なるほど、さあ、ライボ郎どうする?
実況:ライボ郎、簡単な方を取りましたね。
解説:しかもこのカード「0」でしょ?このカード増えても得点が伸びないんですよね。
実況:次は良い選択ができるか?
13日目
実況:さあ、次の災厄カードを引くようです。実況:ここも難しいカードの方が良いですよね。
解説:いや、これは左の簡単なカードの方が良いですね。
実況:なぜですか?
解説:特殊効果の「警戒ー1」に注目です。赤なら黄に、黄なら緑に変えてくれます。
これは役に立つカードですよ。
実況:ここではB藤さんと同じ考えになりました。
そして、見事にこの災厄をクリアしました。
解説:このカードが良いタイミングで使えると良いと思いますね。
14日目
実況:さあ、次の災厄です。実況:似たような災厄カードが出てきましたね。
解説:これは選ぶのが難しいですね。僕なら「破壊1枚」の左側のカードです。
実況:ライボ郎も同じ考えだったようですね。
解説:とりあえず勝てましたね。とにかくライボ郎にはデッキの圧縮を
考えて欲しいですね。
実況:ここで今回の実況は終了となります。
また次回の実況をお楽しみに!ありがとうございました。
さいごに
ここまでありがとうございました。次回はコチラ↓↓
このゲームが気になった方はコチラ↓↓
他の実況プレイブログのシリーズは下のリンクよりぜひご覧ください。
よろしければ読者登録をお願いします。


Twitterはこちらから


にほんブログ村
コメント